2011-04-13

復興支援メディア隊サポーター講習開催のお知らせ

あなたも復興支援メディア隊サポーターとして出動しませんか!?
今回の震災を受け、NPO法人映像情報士協会は、
大震災による被災者の復興を支援する目的で地域の情報を撮影する
復興支援メディア隊を創設しました。
メディアリテラシー教育を受けた市民サポーターが、
行政やマスメディアの取材の手が届かない事実の情報や映像を
行政や報道機関に提供するもので、 現在も千葉や宮城などの
被災地に入り、活動を続けています。


このたび千葉県にて初の復興支援メディアサポーター講習を開催!
お問い合わせ、お申し込みはこちらまで→ info1@apvi-npo.org (映像情報士協会)


///////////////////////////////


実施日時4月19日(火)  18:00~20:00 「基本講習」
     4月26日(火)  18:00~20:00「技術・技法講習」


講習会場: 千葉テレビ本社 2F 大会議室
募集人員: 10名 講習費用 無料(参加交通費などは参加者負担)
講 師 陣  :     「基本講習」=映像情報士協会理事長 榎田竜路氏
                「技術・技法講習」=映像ディレクター  青木紀親氏


講習実施内容


A.基本講習:①復興支援メディア隊の趣旨説明
            ②メディアサポーターの役割、考え方   
            ③メディアリテラシー*の講習


  *メディアリテラシー=(media literacy)とは、
   情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、
   その真偽を見抜き、活用する能力のこと。


B.「技術・技法講習」:  データ・映像の収集、撮影の注意点、技法など。


★映像情報士認定:
A及びBの講習を受講したサポーターには、NPO映像情報士協会 http://apvi-npo.org/ より「映像情報士サポーター」の資格授与を予定しています。

2011-03-31

RecoveryAssistanceMediaTeam : 復興支援メディア隊 始動!

東北関東大震災により、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害をうけられました皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く復旧されますよう、お祈り申し上げます。









復興支援メディア隊 設立> 
今回の大震災は、被災された方のみならず日本全体に大きな被害を及ぼす大惨事となっています。
しかし一方、震災後、被災地やその近隣支援地はもとより、日本中から助け合いの動きが起こり、
世界中が注目し瞠目する「秩序ある復興体制」が成立し粛々と運行されているのも事実です。

ところが、原発事故から端を発した「風評被害」は深刻であり、中長期的に観た被災者の復興を
支援する情報も整理して提供されているとは言いがたい状況です。
この事態を鑑みて、NPO法人映像情報士協会は「復興支援メディア隊」を創設し、被災者及び
日本の未来に寄与することを決定しました。皆さんのご理解とご協力をお願い致します。

活動の目的や詳しい内容についてはこちらをご覧下さい。

また、この取り組みでは、今までにこのブログでもご紹介もして参りました、
グローカルメディアプロデューサーの講座受講生(修了生)の皆様にご協力を頂き、
活動をしていきます。

<情報の観点での問題> 弊社代表・榎田からのコメント
1、被災した人が伝えたいことが伝わらない
2、行政等が被災人達に伝えたいことが伝わらない
3、風評被害に対抗する術がない
4、被災企業が再建をするために必要な様々な情報が行き渡らない 
5、メディアから流れる情報はマスの情報なので、現地で必要な情報が何なのか分からない。
1と2主に担う人材が「復興メディアサポーター」 
対象者は、消防団、現地ボランティア、行政関係者等 
3〜5は実績あるGlocal Media Producerが担います。

既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
すみだのGlocalMediaProducerのみなさんがたくさんの応援メッセージ映像を制作しております。
今後の予定と致しましては、
4月6日(水)19:00〜 墨田区観光協会にて今回の取り組みの
コアメンバーとなる復興支援メディア隊本部、上級映像情報士、映像情報士etc...を招集し、
緊急ミーティングを開催致します
※活動報告等はこちらでも随時行なって参りますが、
速報はFacebookページをご覧下さい。

ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い致します。




2011-03-24

すてきな作品のご紹介

すみだのいいことハンター隊 小高隊長のブログと作品をご紹介。
東北関東大震災へ、「出来る人が、出来ることを」と、
力強い応援と、たっぷりの優しさをこめて行なっています。

素晴らしい作品ですので、是非ご覧下さい。
そして、詳細は隊長のブログをご覧下さい。



2011-03-23

グローカルメディアプロデューサー養成講座 in 大阪

 関西初!!
「大阪ケイオス」主催で、 グローカルメディアプロデューサー養成 がスタートしました!!

大阪の講座は、土日の2日間連続/月1回×3回の講座です。
おっしゃれ〜なケイオスカフェで講座が受けられます!!

しかも、ケイオスカフェは、なんとなんと、
デザインを生業としていらっしゃる、レイクリエーションさんのオフィスの隣!
というか、一角にあります。

入った瞬間、このクリエイティブな空間・・・。
映像?デザイン?・・・なんだか出来そうな気がしてしまいます。
これはスゴイ特典です!

気持ちの持ちよう、大事ですから!

さて、最初の2回の講座が終わりましたのでその様子をご紹介します。
講座1日目


他人紹介・・・??打ち合わせ中。

真剣!!(本業より?そんなことはないですよね)



講座をとりまとめてくれる、「いい人」鈴木社長。



体育の時間。

これだと、堂々としている!

これは・・・ちょっと頼りない。

畳の上でも・・・

今回は女性も多数いらっしゃいます!

2日間を終えた和泉社長。お疲れさまです!                                             






2011-02-22

キーパーソン会議 in霞ヶ関     

「キーパーソン会議」 
 本年度最終回となるまとめの会が2月21日(月)
経済産業省にて開催されました。

キーパーソンが地域に行くと、何かが起こる。
色んなつながりを見つけて、つないでいく。
すごい技を持っています。

実際に、九州、三重、大阪、島根、秋田・・・と、
新しい動きが。

異業種も同業種も、不思議とつながって、新しい仕事が生まれています。
企業が元気になると、地域も元気になる。
地域が元気だと、人が集まり、更に元気になる。

地域おこし、地域活性化、企業の活性などなど・・・
なんだか難しくて硬いイメージがあります。

が・・・
たのカッコいい」(たのしい+カッコいい)という言葉を使って
北海道で活躍しているイケメンキーパーソン・場所文化機構の後藤さん
「たのしくなきゃ続かないし、カッコよくなきゃ」
その通りだと思ってメモメモ。
たのカッコいい、っていい言葉♪


それから、「キーパーソンに相応しい人物像」を
三重県産業支援センター副理事長の山川さん
1、独りよがりはしない
2、御用聞きの出来る人
3、ご縁を大事にする人
4、黒子に徹することが出来る人
5、テイクよりギブする人
6、繋がる人同士がウィンウィンとなる関係になれるかどうかを見極めて
繋げる人
7、自分の利益で動かない人

なんだか、キーパーソンというか、人として、こうありたいなと思う7か条です。
つまりは、この7つが出来ている人が少ないということでもあるんですね。


「キーパーソン」=何でもやる!
のではなく、地域へ出向いたら、そこで必要とされる役割を見極めて、
プレイヤーになる時もあれば、ディレクター、プロデューサーとなることも。
その任を果たすのがキーパーソンなのだと思います。

もちろん、キーパーソンが来たから何でもお願いしよう、という受け身もいけませんが。


今はキーパーソンがいる地域はつながり、動き出す。
では、キーパーソンがいない地域はどうなるのでしょう??

まだまだ発掘されていないキーパーソンは沢山います。
今回霞ヶ関に集まった方はほんの一握り。
地域に行くと、必ずアツい想いを持った地元キーマンはいます。
地元キーマンとキーパーソンがつながれば、新しい動きにはなるでしょう。

今後、どうなるのか??
期待しつつ、Earth Voice Projectは新しい言語(=映像)でお手伝い。
なぜなら、キーパーソンは身一つで、1年は365日。
動き、出会える人と地域にも限界があります。
分身の術、幽体離脱しないと足りませんから!!









島根のコロンボ、福間さん。








ここでもおなじみの、三角形。








右が後藤さんです♪








iPhoneで映像を観ています。2人とも、興味津々。



今日は長々と書きました。
が、何のまとめでもなく、個人的なメモでした...♪
ということで、これからも頑張ります。

2011-02-17

キーパーソン会議 in 東大阪 その2

先日ご報告のキーパーソン会議 in東大阪 の続編です♪
というか、噂の・・・期待の・・・くのいちさんのブログをご紹介。
ブログ内にも、チーム・うさぎ年の、同じ写真が!!
しかも、紹介付き!!(コメントがまたお上手〜!!)

例の、島根県庁で3Sの講演・・・の話題です。
それではどうぞ↓

依頼いただきました

2011-02-14 13:07
川端です 久しぶり東京っても今日1日しかいない 明日は名古屋です

半日お休みいただいたのでパワー復活です!

またぴょんぴょん飛びはねます

さて先週末はえらい騒ぎでしたが楽しい二日間でしたね!ブログ読者の皆さまも多数ご参加なさっておられました。

松田さんや和泉さん本当にお疲れ様でした。

今朝 知らない携帯の着信があり 誰だろ?って思ったら 島根の福間さんでした。
福間さんは島根県の商工労働部の参与さんです。

とってもかわいらしいおじさまです

卯年なんで卯同盟の一員です。

キーパーソン会議にいた卯年が集まり写真撮影しました。後日ここに写真アップします
さて福間さんからのお電話は島根県で講演してくださいというご依頼でした。


usagidoumei2

えーっと私なんかがいって話していいのかな?県庁の若手職員さんへの研修みたいな感じだと思うのですがよんでいただけるのは凄い名誉なことですので、がんばります。日にちは確定していませんが3月に島根県にとりあえず潜入です(笑)

また日にちが決まればお知らせします

これもケイオスの皆さま キーパーソンの皆さまのおかげです

今からすごく楽しみ
卯パワー炸裂させてくる予定です

さて今日に話は戻り 今からとりあえずオフィスへ行きます。いろいろとしなくちゃいけないこと山積み。今週は鬼忙しいので気合いを入れて一週間をスタートさせたいと思います!

2011-02-14

キーパーソン会議 in 東大阪

2月11日、12日の2日間。
東大阪にて多分日本一アツくクルーテルな会議が開催されました。

その名も・・・キーパーソン会議in東大阪

大阪ケイオス 和泉社長プレゼン。

弊社代表の榎田も電流です!

映像で就活?気になるグリーンのチラシ。


電流と狂気!!
役に立つのが役人。
役に立たない奴は100歩譲って公務員!!

真剣そのもの。



3S、って聴いたことがあると思うのですが、
東大阪では当たり前!!
今や日本を越えて世界に広がっています。

今回のキーパーソン会議では、3Sが更に日本中に
定着、むしろ国策くらいになりそうな勢い。

そして、各地との様々なつながりに期待!!

地域、企業を元気にしようと
動いている方は大勢います。

型破り万歳、クルーテル最高!
何かをしようと思ったら、
考えてるだけじゃだめ

「考えます」その時点で思考は止まっている。
考えて出るような案は、大した案件じゃないんです。

「いきます!」「やります!」即答が鍵。

そうやって実行して来た方々大勢います。
そしてその方々が、新しい1歩を踏み出せるのです。
例えば、今回の大阪ケイオスの和泉社長。
その発端で、大阪ケイオスのメンバーがそう。

カッコいいです。


と・・・まあ、固くて難しい会議かと思いきや・・・














こんな一面も。チーム・うさぎ年!!
中央の
くのいち川端さん、今回注目の女性

さ、今後にますます目が離せなくなりそうです。
今回参加の皆さん、大阪ケイオスの皆さん、
そして主催の日刊工業新聞さま、
ありがとうございました!